気がついたら4本(本当は5本)アップしてました。
余計な一本は、長男の動画だったのですが、彼に却下されボツへ。
もー、せっかくミュージシャンとして頑張っているので宣伝してあげようと思ったのにな!
っていうことで、4本です。
次男が1週間ほど帰ってました。また現在はテキサスへ戻っていますが、色々と生活の変化もあり、ここから車を持って行きました。
一人でアメリカ半分横断した感じ。
途中ニューオリンズで一白しましたが、無事に着いて良かったです。
また帰ってくるのは、夏頃かなあ?
いると煩いけどやっぱりいないとちょっと寂しいです。
彼は私が大変そうにしていると「I got it!(僕がやるから大丈夫)」といつも言ってくれてたので、助かってました。
今はダーリンがいるから大丈夫ですが、やっぱり女性にできないことって多いんですよね。
世の中うまくできてるなって思います。
子どもたちがいると英語と日本語が入り乱れてますが、ダーリンはなんだかよくわからないながらも色々と観察している様子です。
二人で始めたこと。
それは朝散歩。
あまり長い散歩だと続かないので、ご近所を20分ぐらい歩くのが目標です。
うちのジムも再開したので、これからはお散歩とジムで体を鍛えます。
1ヶ月経ってアメリカ生活はどんな感じかなって思いますが、そんな時に気がついたことなどを話しています。
まだまだたくさんあるので、シリーズ化にでもしようかなと思ったりして。
若くて、自分で来たいと思ってアメリカに来た場合は吸収も早いのですが、ダーリンのように50年以上も日本で生活している人で、別に来たくて来たんじゃねえ〜、みたいに思ってる人にとっては、アメリカという国のルールや文化を受け入れるのにも大変みたいです。
私も複雑な思いがありますしね。
ニューヨークが好きでニューヨークに来たので、私は別にアメリカが好きってわけじゃないんですねー。
アメリカの田舎ほど嫌いなところはないです。っていうのは、もしかしたらヨーロッパ育ちの最初の旦那様の影響かも。
でも実際ヨーロッパの方が断然素敵だと思うなあ。人種差別が酷いから、きっと暮らしやすいという意味ではアメリカの方が断然良いのだと思うけれど。
今は、アメリカでは人種差別など多様性の受け入れが進みつつあるので、それを逆手にとったら、アジア人でもチャンスが多くめぐって来る時期なんじゃないかなと思ってます。
ダーリンがモデルナのワクチン2回目を接種しました。
意外にも服反応もなし。
口では弱々しいこと言ってるけど(単に甘えん坊なだけ?)、実はとっても健康優良児で、変化にも強い体なんだと思います。
ということで、チャンネル登録のほど、よろしくお願いしますね!